しみやしわ、たるみを招く紫外線の恐怖
紫外線の怖さはズバリ、肌の老化を早めることです。
紫外線を浴びた肌は、肌を守ろうとメラニン色素を作り出しますが、それが上手く排泄されないとシミになり、真皮にまで到達してしまうと弾力を保っているコラーゲンを傷つけてしわやたるみの原因になります。
特に皮膚が薄く敏感な目元のアンチイジングの基本は紫外線対策の徹底からが基本です。
ここでは、紫外線対策の基礎知識についての記事をご紹介していきます。
老化を早める紫外線ダメージから肌を守るUVケア記事一覧
肌の老化の大きな原因は細胞の老化と同じく「紫外線」「酸化」「糖化」の3つです。この中でも一番、肌にダメージを与えるのが紫外線です。シミやしわの原因をつくり、肌老化を促進し、皮膚がんのもととなることもあるのです。そんなUVケアは徹底的にするべきというのをご説明していきます。正しいケアで紫外線によるダメージを最大限食い止めましょう。シミ・しわ・たるみを招く紫外線の恐怖UVは「ウルトラ バイオレット レ...
太陽から届く紫外線には「UVC」「UVB」「UVA」という3種類があります。波長が短い方から「UVC」「UVB」「UVA」という順番になるのですが、波長が一番短い「UVC」はオゾン層などで吸収されて地球には届きません。波長の短いUV-B(280~315nm)が0.2%となっており、皮膚下0.1mmまで2~8%くら透過して表皮細胞を破壊したり、新陳代謝の周期を乱して、シミやくすみなどの原因となってい...
紫外線が当たるとお肌でも体内でも活性酸素が生じます。これによりお肌のコラーゲンやエラスチン繊維が分断されたり、DNAが傷ついてしまうこともあります。これがいわゆる「光老化」と言われるもので、憎きしわやたるみの元凶となるものです。一般的に紫外線といえばメラニン色素を恐れますが、メラニン色素はこうした光老化が起こらないように、メラノサイトから放出される救世主です。お肌に入り込む紫外線を吸収して、紫外線...